2006年08月02日
2日目後半以降
2日目後半
この日からインターネットができない環境にあったため今日まとめてアップ^0^
昼食後海上タクシーにて次の目的地に移動♪

子供たちはもう船にも乗りなれました^0^
降り立った港では大きな巻貝がお出迎え
寅さんの映画にも出てきますよ

今日から宿泊は民泊になります
それぞれの受け入れ家族と対面です

みんなちょっと緊張気味…
でも、このあととっても仲良くなりました^0^

夕食後は夕日を見に
ここはこの島一番の夕日を鑑賞できるポイントです☆

きれいでしょ^0^
3日目
この日はまず西阿室小学校でのラジオ体操で幕があけけました

校庭の木の前で記念撮影をパチリと♪

島内観光、呑みの浦の震洋艇の秘密基地の前で
太平洋戦争の話
戦争を知らない親子はこの話を聞いて何を感じたのでしょうか

お昼ごはんをいただいたところのご主人が子供たちに素敵なプレゼント☆
みんな好きな貝を持って帰りました

近大(日本で完全養殖をなしえたところです)のマグロの養殖場見学
マグロがえさを食べる姿にみんな歓声を上げてました^0^
250キロのマグロは迫力があるわ

西阿室に帰ってからは地元の方に教わりながら「島のじゅうり(料理)」の調理実習
ちびっこったちもがんばって作りました
お味はもちろん100点満点

作った料理は浜で夕日を見ながらみんなでいただきました
どれも初めて作ったとは思えないおいしさでしたよ
TV局も取材に来てくれました^0^

夜は八月踊り(盆踊りのようなもの:詳細は後日)
太鼓の音とともに3日の夜は更けていきました
4日目
2日お世話になったご家族とのお別れ
本当の子や孫のように接してくださったかたがたとのお別れはちょっとセンチになってしまいました

午前中大人たちはパネルディスカッション

その間子供たちは近くのガジュマルの木下で休憩

お昼はみんなでエコ弁当
環境に配慮しないとね

午後からはサトウキビの工場見学
きび酢を黒糖を作っています

この場所を最後に加計呂磨島を後にして、奄美大島へ

場所が変わって奄美本島でナイトツアーを楽しみながら夜が更けていきました
Posted by amanan at 23:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。